先週ご紹介した「羊毛フェルト刺しゅうマイバッグ」の続きです✨
今回は 色違いのバッグにイニシャルを入れて、完成まで仕上げる様子 をお届けします。
動画では、刺しゅうの流れを 5倍速ダイジェスト でご覧いただけます。
制作の雰囲気をそのまま楽しんでいただける内容になっています。
Part2ではここから作ります
Part1では図案を写すところから、お花2つと葉っぱが完成するまでをお送りしました。
図案はお花のリースになっているのでお花を刺すところは割愛して…主にイニシャルを入れて仕上げるところまでをお送りしています。
パステルカラーもやさしい雰囲気に仕上がって好きですが、今回のようにビビッドな色を使ってもとてもいい雰囲気で、普段はあまりビビッドな色を使わない私にとっても新しい発見になったと思います。
同じ図案でも、使う色でかなりイメージが変わるので、お好きな色でぜひ作ってみてくださいね。
▶ 動画はこちらから
📺羊毛フェルト刺しゅうマイバッグ|イニシャルを入れて完成まで✨色違いで制作|Part2
📌 チャンネル登録&いいねで応援していただけると励みになります😊
📌 詳しく学びたい方へ
今回の動画は「雰囲気や流れを見たい方向け」。
細かい刺し方をしっかり学びたい方は、こちらもぜひご覧ください👇
- Part1(図案〜お花&葉っぱまで)はこちらからどうぞ👉Part1
- 部分ごとの刺し方解説はこちらをご覧ください 👉 Tutorial動画
- 図案や詳しい手順はショップで販売中です 👉 刺しゅうマイバッグ PDFテキスト
まとめ
イニシャルを加えると、より 自分だけのオリジナルバッグ に仕上がります。
作品として楽しむのはもちろん、プレゼントにもおすすめです✨
「羊毛フェルトでこんなふうにバッグを仕上げられるんだ!」という体験をぜひ動画でご覧ください。
🔗関連リンク
初心者さん向け!基本のテクニックはこちら
\はじめてさん歓迎♪/ 羊毛フェルト基本テクニックブック(PDF)
👉 https://shop.nijitamafelt.com/items/113773605
にじたま羊毛フェルト講座シリーズを見る
キット・PDF一覧はこちら
👉 https://nijitamafelt.com/felt-kit-list/
お悩み解決シリーズ|羊毛フェルトQ&A集
とがらない・左右対称にならないなど、50のお悩みをまとめました
👉 https://nijitamafelt.com/felt-qa50/
Instagramでも作品紹介しています♪
👉 https://www.instagram.com/nijitamafelt/