せっかく形が整っても、表面がいつまでも“モケモケ”…。
毛羽立ちが目立つと、せっかくの作品がちょっとぼんやりした印象になってしまいますよね。
でも大丈夫!
毛羽立ちをきれいに抑えるだけで、作品はぐっと完成度が上がります✨
この記事では「つるん」とした表面に仕上げるための具体的なコツをご紹介します。
🔍 なぜ作品が毛羽立つの?
- 刺し固め不足
羊毛の繊維がしっかり絡んでいないと、表面が浮いてモケモケに。 - 針や刺し方の問題
太針で強く刺すと、逆に毛羽立ちが増えることも。浅すぎても定着しません。 - 日常の摩擦
完成後にバッグに付けたり触れたりすることで、表面が擦れて毛羽立ちます。
✨ 毛羽立ちを抑えるコツ
✅コツ①:仕上げ針で“なでるように”
極細の仕上げ針を使い、表面を浅く、小刻みにチクチク。
浮いた毛だけを絡ませるように優しく刺すと、つるんと落ち着きます。

✅コツ②:ハサミで最終調整
小さなハサミで、飛び出した毛を芝刈りのようにカット。
一度に切らず、少しずつ丁寧に整えましょう。
ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店
¥1,540 (2025/09/26 01:55時点 | 楽天市場調べ)

✅コツ③:裏技も活用
- 薄めた手芸用ボンド → 毛羽立ち部分に少量塗布してコーティング
- スチームアイロン → 直接当てずに蒸気をふわっと当てて落ち着かせる
やり方によっては羊毛フェルトの風合いが失われることがありますが、表面のぼさぼさのほうがより気になる、という場合にはやってみてもいいかも。
🪴 完成後の毛羽立ち対策
- 摩擦を避ける
バッグチャームなどは、専用ポーチに入れると安心。 - 埃から守る
飾るときはケースに入れる。埃はやさしく払うか、弱粘着テープでペタペタ取ると◎。
🌱 まとめ
毛羽立ちを抑えるのは、最後の「ひと手間」。
- 仕上げ針でなでる
- ハサミで整える
- 裏技で仕上げる
この3ステップで、作品はまるで売り物のように洗練された仕上がりになります😊
焦らず丁寧に。完成の瞬間を、もっと楽しんでみてくださいね。