紙のレシピより便利?PDFレシピのいいところ〜にじたま羊毛フェルト講座がデジタル形式の理由〜

雑記・コラム
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

はじめに

ときどき「紙のレシピはないんですか?」とか「PDFってどうやって見るんですか?」と聞かれることがあります。

実は以前、PDFを「商品が届く」と思ってご購入くださった方もいらっしゃいました。
(そのお気持ち、とてもよくわかります☺️)

私も最初は「紙の方が見やすいのかな」と思っていたのですが、教材を作っていくうちにPDFならではの良さに気づいたんです。

📱 PDFのいいところ①:すぐに見られる

購入後すぐにダウンロードできるので、発送を待たずに「作りたい!」と思ったタイミングで始められます。

スマホやタブレットで開けるので、場所を選ばず作業ができるのも便利です。
あと、拡大ができますので「ちょっと最近目が…」というお年頃の方でも大丈夫♪

🖨 PDFのいいところ②:印刷もできます

PDFは「デジタル限定」ではありません。
印刷すれば、紙のレシピと同じように手元で見ながら作れるんです。

好きなページだけ印刷したり、クリアファイルにまとめて「自分のレシピノート」にしてもOKです。

📷 PDFのいいところ③:写真がたっぷり入れられる

紙の印刷だと、ページ数が増えるとコストがかかります。
でもPDFなら、写真をたっぷり使っても大丈夫!

細かい手元の動きや、刺し方の方向などを
しっかりお見せできるのはPDFならではだと思っています。

🕊 制作しているのは私ひとりだからこそ

にじたま羊毛フェルト講座のレシピは、撮影も編集もすべて私ひとりで作っています。

印刷や発送を自分で行うのはなかなか大変で、
そのぶんに時間をかけると、肝心の内容づくりが後回しになってしまうことも。

PDFにすることで、そのぶん中身に集中できるようになり、
よりわかりやすく丁寧な教材をお届けできるようになりました。

まとめ:PDFは“自由に楽しめる”レシピ

PDFのいいところは、便利さだけじゃなくて「自由さ」だと思っています。

スマホでも、紙でも。
お好きなスタイルで見られるし、何度でも作れる。

「作りたい」と思った瞬間にすぐ始められる。
それが、にじたま講座をPDFでお届けしている理由です。

📎 関連リンク

にじたま羊毛フェルトのオンラインショップ
PDFテキスト&レシピ一覧
PDFのテキスト・レシピについて(BASEのショップの記事です)

タイトルとURLをコピーしました