こんにちは、にじたまです🐑
今回の「3分フェルト講座・特別編」では、羊毛フェルトの基本道具「ニードル(針)」の種類と使い分けについて解説します♪
「どの針を使えばいいの?」「ニードルって何が違うの?」
そんな疑問をお持ちの初心者さんに向けて、レギュラー・極細・太針など、それぞれの特徴と使い分けのポイントを3分でぎゅっとまとめました🪡✨
📌 こんな方におすすめ
- 羊毛フェルトを始めたばかりの方
- ニードルの選び方に迷っている方
- チクチク作業をもっとスムーズにしたい方
ニードルの違いを知っているだけで、作品づくりがぐっと楽になりますよ☺️
お気に入りの1本、見つけてみてくださいね!
▶ 動画はこちらから
▶動画内で使用したニードルのご紹介
- クロバー フェルトパンチャー(レギュラー)https://amzn.to/40q6ltt
- クロバー フェルトパンチャー(仕上げ針)https://amzn.to/44EZkrj
- クロバー フェルトパンチャー(太針)https://amzn.to/4lCwZb3
- ハマナカ フェルティングニードル(極細)https://amzn.to/4l3ifBT
🧶 キット販売中
初心者さんにぴったりのキットをBASEで販売しています♪
👉 にじたまのキット一覧はこちら
🔁 関連動画・記事
- 🎥 3分フェルト講座①|フェルトボールの作り方
羊毛フェルトのいちばん基本!ころころ可愛いボールを作ってみよう - 🎥 3分フェルト講座②|うさ耳パーツの作り方
丸くてかわいいうさ耳パーツでアレンジ自由♪ - 🎥 3分フェルト講座③|たまご型パーツの作り方
動物やキャラクターの体に応用できる、縦長のやさしいフォルム - 🎥 3分フェルト講座④|葉っぱパーツの作り方
筋入りのリアルな葉っぱを短時間で仕上げよう!