羊毛の量や種類、状態によって分け方を変えます
羊毛は羊の種類、加工の状態などでいろんなものがあります。
たとえば、ハマナカの「ニードルわたわた」は名前の通り綿状になっていますし、「フェルト羊毛ソリッド」はきれいな束状になっています。
このふたつの羊毛、分け方が違うんです。
この記事では羊毛の種類や状態で違う分け方、ちぎり方をご紹介しますので作品作りの参考にしてみてくださいね。
にじたま羊毛フェルトのYouTubeチャンネルでも紹介していますのでよかったらご覧ください。
長い束になっている羊毛の分け方
たくさん入っているパックから羊毛を取り出すと繊維の方向がそろった束(スライバー状)になっています。
このような羊毛を分けるときのやり方があります。
ハマナカの羊毛でいうと「フェルト羊毛 ソリッド」です。
パックから取り出すと長い束になっていて、これどうやって分けるんだろう?
と初めての人は戸惑ってしまうかもしれません。
この時の分け方はちょっとコツがあります。
両手で羊毛の束を持ち両側に引っ張りますが…
こんなふうに両手の間があまり開いていないと、引っ張っても引っ張ってもピンっとしてしまうだけで分けられません。
このように少し離れたところを持ってから引っ張るときれいに分かれます。
ぜひやってみてくださいね。
短めの束を繊維に沿って分ける
長い束を分けた後にさらに分けるとき、例えばキットに入っている羊毛を使う分だけ分ける場合などの分け方です。
この場合には束の中に指を入れて裂きます。
少量の羊毛を分ける
さらに少量の羊毛を分けるときには羊毛をちぎります。
この場合、両手で羊毛をつかんでから、右手(利き手)で羊毛を引っ張って分けます。
この時もあまり力は入れないでスッと引っ張ります。
ベース用羊毛(ニードルわたわた)の場合
ベース用の羊毛(ニードルわたわた)は、綿状の羊毛がロールになっています。
この羊毛も繊維の方向があるので、方向に合わせて分けるとスッと分かれます。
繊維が短くて粗いので取り分けが楽です。
まとめ
羊毛の分け方には主に3パターンあります。
- 大きな束は両手で持って引っ張って分ける
- 短めの束は間に指を入れて裂くように分ける。
- さらに細かく分けるには両指で羊毛をつかんで利き手で引っ張る。
- ベース用羊毛(ニードルわたわた)は繊維が粗く短いので分けやすい。
画像よりは動画で見ていただくとすぐわかると思いますのでよかったら動画も見て参考にしてくださいね。