【3分フェルト講座・第4回】葉っぱパーツの作り方🌿作品の仕上がりがぐっと変わるワンポイント!

3分羊毛フェルト講座
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、にじたまです🐑
毎週土曜に公開している「3分フェルト講座」、第4回のテーマは 「葉っぱパーツの作り方」 です🌿

スイーツや動物モチーフのワンポイントとしてよく使われる、小さな葉っぱ。
今回は、先がとがった楕円形の基本形から、リアルな筋(葉脈)を入れる方法まで、短時間でわかりやすく解説しています。

✅ 今回の動画のポイント

  • 葉っぱパーツの基本の形
  • 筋入りでリアルな仕上がりにするコツ
  • 形をきれいに整える刺し方

作品の仕上げにぐっと差が出る、ちょっとしたテクニックを詰め込みました🍓✨
初心者さんにもやさしい内容ですので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

▶動画はこちらからご覧いただけます

📺 【3分フェルト講座④】葉っぱパーツの作り方
\3分で学べる!羊毛フェルト講座 第4回/
YouTubeで見る

🌿動画で使っている道具の紹介

・クロバーフェルトパンチャー用ブラシマット


🌼講師プロフィール

にじたま|羊毛フェルト講師
初心者さん向けの講座や、オリジナルキットの販売を通して、
「癒しは、つくる手の中にある」時間をお届けしています🐑

🛒 キット販売中:BASEショップへ
📘 作品紹介サイト:nijiirotamago.com


関連記事・おすすめリンク

📌 あわせてチェック♪

🐏 にじたまのInstagram(制作の裏側や癒し写真も)
👉 https://www.instagram.com/nijitamafelt/

📺 YouTubeチャンネルはこちら(チャンネル登録もぜひ♪)
👉 https://www.youtube.com/@nijitamafelt

🛍 キットのご購入はこちらから
👉 https://shop.nijitamafelt.com/

🌈 作品紹介サイト(にじいろたまご)
👉 https://nijiirotamago.com/

タイトルとURLをコピーしました