羊毛フェルト

ちくちくのヒント(テクニック系)

羊毛フェルトのしっかりしたベースを作る6つのコツ

羊毛フェルトのベースを作る6つのコツマスコットや動物などの立体作品を作るときの「ベース(土台)」はとても大事です。ベース...
ちくちくのヒント(テクニック系)

羊毛フェルトの一番の悩み解消!表面をきれいにするコツ

羊毛フェルトの一番の悩みは「表面が毛羽立つ」こと羊毛フェルト(ニードルフェルト)をやっていて、みんな必ず通る道というか一...
つくり方・コツ

100均の羊毛でくまを作ってみた

100均の羊毛で実際にくまを作ってみました羊毛フェルトを始めるときに100円ショップの羊毛や道具をまず買ってみるという人...
ブローチ・アクセ系

羊毛フェルトで作る四つ葉のクローバーとてんとう虫のブローチ

少しずつ暖かくなってきて春を感じるようになってきましたね。今回は「四葉のクローバーとてんとう虫のブローチ」をご紹介します...
ちくちくのヒント(テクニック系)

色の境目をきれいに刺す方法

羊毛フェルト(ニードルフェルト)で模様をつけるとき、その模様がぼやっとしてはっきりしないことがありますよね。なんか、気持...
ちくちくのヒント(テクニック系)

小さいパーツを作るときの2つのコツ

羊毛フェルト(ニードルフェルト)で小さなパーツを作ることは、初心者さんにとってはちょっと難しいかもしれません。この記事で...
ちくちくのヒント(テクニック系)

羊毛フェルトの「ベース」って必要?

羊毛フェルトの「ベース」っていうけど、ベースって作らなくちゃいけないの?ベースを作るときと作らないときの違いは?などなど...
キット

道具付きですぐ始められる!フェルトボールキット

羊毛フェルトを始めるときにまず作ってみてほしいのが「フェルトボール」なんです。CrreemaとBASEで販売中!届いたら...
どうぶつ

羊毛フェルトで温泉に入ったおさるちゃんとあひるを作りました

毎日寒いですね~。日差しは少しずつ暖かくなっているような気がしますがまだまだ寒い日が続きます。こんな時は、少しでも暖かさ...
雑記

羊毛フェルトを始めて20年その魅力とは

そういえば…今年2025年で羊毛フェルトを始めて20年になります。早いなぁ…その間本業にしたり、兼業に戻ったり、ゼロじゃ...